132頁に記された、建材の営業ノウハウの全て。

営業の心構えから始まるこの一冊。巷にあふれるノウハウ本と一緒には出来ない。建材に関しての専門知識・専門用語の解説。業界のこれまでの歴史、現状分析・未来への展望。営業力を上げる小さなヒントから、大きなチャンスを掴む方法まで・・・・。

[目次]

  • 第1章 建設業界の建材ビジネス、自分の役割、工事とは
  • 第2章 建材営業の実践
  • 第3章 債権・債務・与信・取引先・日報・会議・棚卸等
  • 第4章 建築工事の概要
  • 第5章 建築施工の概要
  • 第6章 参考資料

内容抜粋

第1章 建設業界の建材ビジネス、自分の役割、工事とは

4.土木・建築工事とは

1) 土木とは

中国の古典「 淮南子 えなんじ 」に出て来る言葉で、築土構木から土木となったらしい説があります。 つまり、国土保全( 国づくり)で、治山治水の初期で、人の往来や領地を水害から守り、穀物の安定収穫を目的に土を盛り木を 植える事から始まりました。土木は国づくりの根幹でもあります。

2) 建築とは

建築史を紐解けば、古代、中世、近代、現代建築となり、雨露を凌ぐ洞窟生活から人口増加 になり、次には 掘立小屋へとなりますが、ここでは現代の人間が活動する為の空間を内部に 持った構造物を建築物と前提とし ています。定義とすれば柱・梁・壁・床・屋根で構成され たものを指します。但し、鉄道のプラットフォームは工作物です。

3) 工事とは

これら土木・建築の構造物の計画・設計・施工そして利用に至るまでの過程全体を行うこと を工事といいます。 業務分類では「生産」と言います。

例えば・・・。こんな方にお勧めしています

第2章 建材営業の実践

6.建材とは

建材とは建設資材全部を指していますが、分類としては以下の様なものです。

  • 鉄(棒鋼、H.I.C 型鋼、鉄板)、非鉄金属、汎用の材質としてはステンレス、銅、黄銅、 鉛等で、錫、金、銀、 水銀等は別な分野です。
  • 木材、竹材、紙類、クロス類、布、塗料、内・外装屋根材
  • レンガ、タイル、ブロック、石、石膏、ガラス、土、瓦、石材類/li>
  • プラスチック加工成型品、工具類、針金、金物類、(小型機工具類)
  • アスファルト(防水材) (舗装材)
  • セメント類 ・接着剤 ・針、捻子、バネ
  • 砂利、砂、生コン、左官材料
これらが形や寸法(粒度)を変えて、又、複合品にもなり、部位(柱、梁、床、壁、天井、屋根)ごとの製品になります。

〜著者よりメッセージ〜

 本書は実務経験者の深い考察から生まれました。 専門的な知識を必要とする、建材営業の難しさ、 煩雑さを感じている方々の助けになればと思います。
 そのまま実行するのではなく、自社のスタイルに 合わせながら、一部本書を参考、利用、活用して頂 ければ幸いです。
今後の建材業界の、更なる発展を願っております。

ご購入方法のご案内

ご購入は「印刷書籍」と「ダウンロード版書籍」の2タイプをご用意しております。
ご注文方法・お支払い方法等、詳しくは各詳細ページでご確認下さい。

  • 印刷書籍 価格:1500円(税別)

    送料400円(3冊迄)/ 600円(5冊迄)が別途必要となります。
  • 詳しくはこちら

本書を活用して頂く皆様へ

本書の対象の方は、初めて建材営業に携わる方~4年生位の方が第1章~第3章で、第4章~第6章については~15年生位の方を目安にしております。

社員研修の実態は(ネットより)

1)うまくいっている 2.3%
2)うまくいってない 54.6%
3)どちらでもない 14.4
です。
<新人とは初めて建材営業に携わる人の総称です。>

その主な要因は

  1. 講師の営業経験の未熟さによりリアル性が薄い。
  2. 文字面の棒読みで聞く側が「タイクツ」
  3. 先輩と同行でも会話の展開が分からないし、知らないまま。
  4. 先輩も新人時代が有って今日なのに、自身の業績優先が多くついていけない。他

つまり先輩は新人の面倒を見る余裕が無いのです。よってこれらの行間を具体的に繋ぐのが本書なのです。ある意味教則本とも言え他書と異なる特長です。

先輩は個人的営業スタイルでの言動や行動で新人には見て習えと暗示します。ですから 高業績者の真似をする事は良い一面、時間が掛かります。これとて同じ条件と環境が必要なので成功率は低いのが現実です。

営業の要点の一つは、依頼者からの問いや処置に対して、社内の各部門がその情報を共有しているか否かにかかっています。営業(外回り)と内勤(事務処理)が一体となって事案を共有する事で、依頼者からの信頼が得られます。

会社の業績は営業が主体とはいえ、会社全体でそれぞれの部門の能力を発揮する事が大切です。

末尾ながら、本書を活用頂く皆様のご活躍を祈念申し上げます。

2019年4月吉日 著者 加藤篤宏

各位

ご 案 内

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 この度 弊社よりこれから「建材営業」に携わる方々向けへの、マニュアルとして「建材営業」に特化した内容で、実践すべき基本項目を具体的に記述して発刊致しました。

新卒の方、これから業務につかれる方、又は現在その業務にある方への補足を目的とし、これに関する工事、施工用語の説明も加えてあります。 これを期に、貴学院様の方で教材としてお取上げを戴けます様ご案内申し上げます。 尚同封名刺の者が訪問しました際は、何卒宜しくお願い申し上げます。 末尾ながら貴学院様の更なるご隆盛を祈念申し上げます。

敬具

ご参考に

<著者 加藤篤宏 略歴> 宝塚市在住 <資格>
  • 一級建築士 登録昭和45年3月
  • 建築士法第22条 建築士定期講習受講済
  • 監理技術資格者 登録
  • 既存住宅状況調査技術者(ハウスインスペクター)登録
  • 鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者 登録
  • 住宅の品質の確保に関する法律講習課程 済
  • 大阪府被災建物応急危険度判定士認定者 登録
1941年(昭和16年8月) 広島県三原市生
1960年(昭和35年3月) 広島県三原工業高等学校建築科卒業
同年4月 不二建設株式会社入社、その後、株式会社井上達明建築事務所勤務を経て
1975年(昭和50年12月) 建材メーカー商社に入社、その後、合併が有り、同社で商品開発部長・営業部長・購買部長・取締役常務・専務・相談役を41年間歴任
2016年(平成28年11月) 同社を勇退

株式会社 DCクリエイティブ
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-9-5 中町KKビル
TEL. 0422-50-0385 FAX. 0422-50-0395
E-mail:info@ken-manual.jp

各位

「建材営業のみちしるべ」書籍発刊のご案内

拝啓、時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は、何かとお世話になり誠に有難うございます。
 この度弊社より、これから「建材営業」に携わる方々向けへのマニュアルとして、「建材営業」に 特化した内容で、社員が実践すべき基本項目を具体的に記述して発刊致しました。

これは、新卒の方、これから業務につかれる方、或は現在その職務にある方への補足を目的とし、 これに関する工事、施工用語の説明も加えてあります。
僭越ながら、御社の永年培われ蓄積された盤石な「ノウハウ」を云々ではなく、今後の業績Upに 一部分でもご活用して頂ければ、更には御社のお取引先へ、例えば「会社力アップの一環」として 本書をご紹介下されば幸いと存じます。

 尚、先立ってチラシをご希望される方は、その旨ご連絡下されば送付申し上げます。
これからも御社のご活躍とご隆盛を折念申し上げます。

敬具

ご参考に

<著者 加藤篤宏 略歴> 宝塚市在住 <資格>
  • 一級建築士 登録昭和45年3月
  • 建築士法第22条 建築士定期講習受講済
  • 監理技術資格者 登録
  • 既存住宅状況調査技術者(ハウスインスペクター)登録
  • 鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者 登録
  • 住宅の品質の確保に関する法律講習課程 済
  • 大阪府被災建物応急危険度判定士認定者 登録
1941年(昭和16年8月) 広島県三原市生
1960年(昭和35年3月) 広島県三原工業高等学校建築科卒業
同年4月 不二建設株式会社入社、その後、株式会社井上達明建築事務所勤務を経て
1975年(昭和50年12月) 建材メーカー商社に入社、その後、合併が有り、同社で商品開発部長・営業部長・購買部長・取締役常務・専務・相談役を41年間歴任
2016年(平成28年11月) 同社を勇退

株式会社 DCクリエイティブ
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-9-5 中町KKビル
TEL. 0422-50-0385 FAX. 0422-50-0395
E-mail:info@ken-manual.jp

各位

「建材営業のみちしるべ」書籍発刊のご案内

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は何かとお世話になり誠に有難うございます。
この度 弊社よりこれから「建材営業」に携わる方々向けへの、マニュアルとして「建材営業」に特化した内容で、実践すべき基本項目を具体的に記述して発刊いたしました。
新卒の方、これから業務につかれる方、又は現在その職務にある方への補足を目的とし、これに関する工事、施工用語の説明も加えております。
お手数ながら、貴会員様・組合員様或は協会員の皆様にご紹介頂きたくお願い申し上げます。
尚、先立ってチラシをご希望される方は、その旨ご連絡下さればご送付申し上げます。
末尾ながら皆様方の益々のご隆盛を祈念申し上げます。

敬具

ご参考に

<著者 加藤篤宏 略歴> 宝塚市在住 <資格>
  • 一級建築士 登録昭和45年3月
  • 建築士法第22条 建築士定期講習受講済
  • 監理技術資格者 登録
  • 既存住宅状況調査技術者(ハウスインスペクター)登録
  • 鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者 登録
  • 住宅の品質の確保に関する法律講習課程 済
  • 大阪府被災建物応急危険度判定士認定者 登録
1941年(昭和16年8月) 広島県三原市生
1960年(昭和35年3月) 広島県三原工業高等学校建築科卒業
同年4月 不二建設株式会社入社、その後、株式会社井上達明建築事務所勤務を経て
1975年(昭和50年12月) 建材メーカー商社に入社、その後、合併が有り、同社で商品開発部長・営業部長・購買部長・取締役常務・専務・相談役を41年間歴任
2016年(平成28年11月) 同社を勇退

株式会社 DCクリエイティブ
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-9-5 中町KKビル
TEL. 0422-50-0385 FAX. 0422-50-0395
E-mail:info@ken-manual.jp